top of page

​〜これまでの活動〜

<2011年 >

04月14日

中学校初めての社会科の授業で「ふるさと女川に何ができるか?」を話し合う。

11月24日

社会科の公開授業で「私たちの考えた津波被害を最小限にする対策案」を宮城県内外の先生方に発表。3つの対策案が考え出される。

<2012年>

5月12日

アジア太平洋ユネスコスクール「連携と防災」フォーラムで発表。

7月03日

世界防災閣僚会議の基調講演で,被災地の代表として,津波対策案を

約100ヵ国の代表に発表。

11月23

明日の防災を考える会in女川」で町長・町議員に津波対策を発表。

<2013年>

02月04日~10日

ESDアジア次世代ワークショップで5カ国の代表者が各国の自然災

害について討論し,津波対策案を発表。

02月23日

女川町内で,「女川命の石碑」の募金活動を始める。

02月23日

「東日本大震災・震災遺構シンポジウム~震災遺構保存に向けて~」で3つの津波対策案を発表。津波で倒れた町内3つのビルを震災記念館として保存を提案。

03月31日

文部科学大臣に津波対策案の紹介し,修学旅行での文部科学省訪問を招待される。

04月18日

修学旅行で文部科学省や大学,企業等を訪問し,津波対策案の紹介と募金活動を実施。

11月23日

最初の「女川命の石碑」が女川中学校と,第2基を竹の浦に建立。除幕式を行う。

01月10日

平成25年度1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」グランプリ受章。

03月08日

女川町立女川中学校卒業。

<2014年>

03月15日

「女川1000年後のいのちを守る会」設立(26名参加)。「女川1000年後のいのちを守る会」として活動を継続。「女川いのちの石碑」の建立と除幕式の開催,津波避難訓練の実施,女川,宮城県,全国各地での防災活動,そして,『女川いのちの教科書』づくりを再開。4回の合宿を重ねるなど,高校3年間での活動は108回となった。

03月14日~16日

国連防災会議(仙台市)で,ユニセフのアンソニー事務局長に発表。ユニセフブース等で3つの津波対策案を発表。

07月01日

「いのちの石碑」の活動が,公益社団法人ACの防災キャン

ペーンCMとして,テレビ・ラジオ・新聞等で1年間紹介。

<2015年~>

11月30日

公益財団法人「社会貢献支援財団」より,これまでの活動に対して,「平成27年度社会貢献者表彰」を受章。

01月10日

「ぼうさい甲子園」高校の部で「ぼうさい大賞」受章。(2016年)

03月18日

『女川いのちの教科書』披露式を実施。(2017

08月18日

「復興大臣感謝状」を受章。(2018年)

IMG_5057.JPG

この活動に関するお問い合わせやご依頼等につきましては​下記メールアドレスよりご連絡いただきますようお願い致します。

​ inotimamoru1000afteryear@gmail.com

bottom of page